2023年で開業16年目。2021年5月から赤磐市へ移転しました。 2020年7月に糸紡ぎの本「糸紡ぎのテクニックとデザイン」を誠文堂新光社より出版しています。 紡ぎ車や手織機は、世界最高レベルの素晴らしい道具たち、手仕事の時間を少しでも快適に、楽しくワクワクするような素材、道具の紹介、イベント開催などしています。
■■■■■ Links リンク集 ■■■■■ | |||||||||
■マジャクラフトの紡ぎ車を愛用している工房・店・作家リスト■ ![]() 体験可能:マジャクラフトの紡ぎ車(ローズ、スージー) マジャクラフト製品のご注文、組み立てに関する相談も出来ます。 工房住所: 三重県 営業時間:9:00〜18:00 Email:iroori@ict.ne.jp *HPなし。詳しくはお問い合わせください! ![]() 長崎市いこいの里「あぐりの丘」街のエリア内 販売商品等:手織物製品(綿・絹・羊毛・麻)原毛・糸等、原材料の道具類の販売、 オリジナルビーズアクセサリー等。 講習等:各種講座開催(要問い合わせ) 営業時間:10:00〜17:30 定休日:火曜日、水曜日 連絡先:松尾 麻美子 TEL:080−1745−4962 E-mail: hmlapis-aguri67@docomo.ne.jp メッセージ:あぐりの丘は山の上の海も望めるとても景色の良いところです。この大自然の中で、みなさまの「作ってみたい!!」をお手伝いします。ぜひお越しください!!マジャクラフトの紡ぎ車ローズ体験できます! ![]() HPなし 販売商品:手紡ぎ糸、カラーミキシング(草木染め)した原毛、グラデーションの糸。 連絡先:木村あかり 東京都世田谷区 TEL&FAX 03-3700-6148 東京スピニングパーティで、いつも大人気のお店。鮮やかな草木染めの原毛が目を引きます。 マジャクラフトの紡ぎ車、ローズとリトルジェムで糸を紡いでいます。 ![]() 販売商品:手紡ぎ、手染め、手織りの布に、フェルトを組み合わせたマフラー・バッグ。 連絡先:松任谷 香 E-mail: hk.mats@royal.ocn.ne.jp マフラーはKauriの名前で、吉祥寺の「こまものや 六方」さんで販売中(10月中旬から) 吉祥寺本町2-18-6(中道通りをちょっと入る)Tel:0422-21-6207 ![]() 販売商品:ナバホチュロ(原毛)、ナバホラグの販売。のナバホルーム(織り機)の注文販売。 ナバホ織りツール販売。リジット機の販売等。 教室:ナバホ織り、ナバホスピンドルによる手紡ぎ教室。紡毛機による手紡ぎ教室。 連絡先: 〒386-0018 長野県上田市常田2-19-12 萬ビル1階 TEL&FAX:0268-27-2941 eMail:dibe@aws.or.jp 午前10:00〜午後5:00(水曜日休み・不定休)お問い合わせください。 ![]() 販売商品:布フェルトのショールやストール、ベストなど。 教室・ワークショップ:まなびや(さっぽろファクトリー)、NHK新札幌文化教室にて、布フェルト・手紡ぎ教室開催。 連絡先: 澤口 弘子 住所:北海道江別市 TEL&FAX:011−382−7843 詳細は、お問い合わせください。 | |||||||||
■New Zealand ニュージーランド国内■おすすめスポットなど | |||||||||
■Arts and Crafts, Spinning ![]() 世界で唯一のダブルペダル紡ぎ車会社。ニュージーランドのタウランガにあります。 今、もっともスタイリッシュで、洗練された、驚くほどのスムーズな使い心地を誇る紡ぎ車を製造しています。ますますマジャクラフトから目が離せません! ![]() ニュージーランドのゴアにある、ビディさんのファームのホームページ。 可愛いひつじ達と、孫と、紡ぎのある暮らし。 いつも、素敵なナチュラルカラーのフリースを送ってくれます! ![]() ニュージーランド ブラック・カラードシープ畜産家組合のホームページ。 カラードシープについての詳しい説明や、会員たちのファーム情報満載。 ![]() 毎年、クリエイティブファイバーを開催。雑誌も発行しています。 ![]() Arts Centre Christchurch アートセンター クライストチャーチ 南島クライストチャーチにある、アートセンター。 センター内には、たくさんの工房やアートのお店があります。紡ぎや染織のお店や工房も! 晴れた日には、オープンカフェで、モカチーノを! Queenstown Arts and Craft Markets ニュージーランドのクイーンズタウンで毎週末に開催されるアートアンドクラフトマーケット ビディさんも、いつも出展してます! ![]() Cherryblossom チェリーブロッサム 着物屋さん NZ唯一のアンティーク着物屋さん!日本人スタッフはいませんがオーナーさんが日本に留学経験あり。本当に素敵で、ハイセンスの創作的な小物には脱帽します。着物のとらえ方が新鮮。日本人からは思いつかないような発想で、「はっ」とする美しいデザイン。いつも通いつめた店。 ![]() ひつじ関連商品や、ニュージーランドグッズも日本から注文できます! | |||||||||
■Activity New Zealand WWOOF ニュージランドのファームで働きたい!? ウーフに登録すれば、ニュージーランド中のファームなどから好きなところでファーム体験できます。 | |||||||||
■Organic ![]() オーガニック エクスプローラ ニュージーランド中のオーガニックプレイスが探せます! ![]() ピコ オーガニックショップ いつも通っていたクライストチャーチのオーガニックショップ、ピコです! 住んでいたフラットのすぐ近くにありました、可愛い看板が目印!
| ■Winery and Bistoro ![]() アミスフィールド ワイナリービストロ クイーンズタウンのベストワンに輝いたワイナリービストロレストラン。外観も内装もワインもレストランも完璧にかっこいい! クイーンズタウンからアロータウンに行く途中にあります。おすすめ!中に入って写真撮るだけでも、、素敵です。
| ■Foods ![]() TRAITEUR 精肉屋さんお惣菜屋さん TRAITEURは、クライストチャーチで一番おすすめの店!お肉屋さんなのに、ケーキが最高に美味しいし、なぜかベジタリアンフード揃ってます!そのほかのお惣菜も、めちゃうまい! ![]() Coromandel Smoking Co 魚の燻製やさん コロマンデルと言ったら、燻製です!Smoked Musselsは、もー最高です。 ビールも一緒に!やめられなくなります・・。ガーリックなどいろいろな味があります。
| ■Cinema ![]() FIORDLAND CINEMA テアナウへ行ったらぜひ訪れたい小さな美しい映画館。世界遺産のフィヨルドランドを何年もかけて撮影したドキュメンタリーフィルムを上映中。すばらしい大自然を堪能してください。普通の映画も上映中。
| ■スピニングマガジン・手芸関連出版社■ Spin off- Magazine スピンオフマガジンは、世界で一番読まれているスピニング雑誌の一つで、 カカラウールワークスでも最新号を販売中。 様々な、クラフト関連の書籍を多数出版。 ![]() 京都にある手芸関連の出版社。創作市場など。 創作市場41号「フェルトに遊ぶ」には当店の情報も掲載中。
| ■紡ぎ・フェルト・染織・テキスタイル■ ![]() 雑誌やTV、カルチャーセンターなどで、羊毛に触れる楽しみを紹介しているほか、NHKのおしゃれ工房にもご出演されました! ![]() ラオスの手織り、草木染め、ワークショップ、ミアザ市場 てくてく堂 hand spun hand woven wool 糸を紡いで布を織る、生活に根ざした素敵な布織りをしている「てくてく堂」さんのページ。 ![]() 各国の研究者、作家が集まり、日本の伝統文化「組みひもの」の国際的な 認識を高めようとする会議。ワークショップや展示会など。共通語は英語。 ![]() 渋谷手芸部はmixiの「みんなで手芸。」コミュニティと「アートする手芸」コミュニティから誕生。渋谷を中心に活動中です。渋谷手芸部へは、手芸を愛し、手芸仲間を求める方ならどなたでも参加できるそうです!Kakara Woolworksもスピンドルのワークショップを開催させていただきました! ![]() 渋谷手芸部の部長さんがはじめた、手紡ぎ毛糸ショップがオープン!! 手紡ぎ材料、ハンドメイドのアクセサリーや、その他スタッフのお気に入りは何でも並べちゃうという、わくわくするお店です!池袋鬼子母神の手創り市にも参加しています! ![]() フェルティングニードルを使った羊毛の人形を、独自のスタイルで制作している人形作家・羊毛倉庫さん。ディティールにこだわり、人形によってはご自分の手紡ぎの糸を使用したりと素材にも徹底的にこだわり、ストーリーを感じさせる独特な世界観を持った人形たちには、思わず語りかけてしまいたくなります!本当にすごい羊毛人形たちです。
| ■ひつじ関連■ ![]() お母さんのための羊毛講座はおすすめ。羊は、すごいです! ![]() ひつじのニュースならここ! ![]() ひつじマニアのためのひつじ情報。 ![]() ニュージーランドのハンタウェイ、ヘディングドックについて。 北海道のOh!No!ファームの羊、ウール、毛刈り情報など。
| ■材料・素材・道具屋■ ![]() 学生時代から、フェルトつくりの際の原毛の調達先、すごい種類の素材がいっぱい! ![]() 世界中から原毛がやってくる、素敵な原毛屋さん! ![]() 北海道札幌の、サッポロファクトリーレンガ館にある原毛屋さん。北海道内の牧場から仕入れた羊毛も扱っています。 7月のイベントでお世話になりました。2007年9月21日からマジャクラフトの紡ぎ車のローズが体験できるようになりました!注文もできます!
| ■国際協力・NGO■ 日本国際ボランティアセンター Japan International Volunteer Center 日本の草分け的NGO団体。パレスチナの刺繍なども販売しています。 日本地雷廃絶キャンペーン Japan Campaign to Ban Landmines JCBLは、地雷問題を人道上および社会の再建や開発を阻害する環境上の問題と捉え、対人地雷の完全廃止実現のために活動しているNGO。
| ■その他のおすすめ■ ![]() Tasty Globe オーストラリア直輸入のワインとオリーブオイル。 Tasty Globe は、埼玉県川越市に直営販売店があります。 |