kakara woolworks 

グループ

カートの中身

カートの中に商品はありません

カートの中身を見る

メールマガジン


店長コーナー

カカラ店主

2023年で開業16年目。法人化いたしました。 2020年7月に糸紡ぎの本「糸紡ぎのテクニックとデザイン」を誠文堂新光社より出版しています。 紡ぎ車や手織機は、世界最高レベルの素晴らしい道具たち、手仕事の時間を少しでも快適に、楽しくワクワクするような素材、道具の紹介、イベント開催などしています。

インスタグラムはこちら

モバイル

Feed

HAND WOVEN May/June 2023

Handwoven May/June 2023

古くから織人は、経糸と緯糸の両方に濃い色と薄い色を
注意深く配置することで生まれる不思議なデザインに興味をそそられてきました。

伝統的なログハウスから、シャドーウィーブやツイルなど、より複雑な色と織りのデザインまで、
布の中に展開されるモチーフや模様は、インスピレーションと喜びを与えてくれます。

今号で紹介した11の美しい色織りの作品を織り機にかけて、
このユニークな織り方の基本を学んでみてください。
色や値で遊んでいるうちに、自分だけのデザインや魔法が生まれるかもしれません。

今号は、デザインに関する3つの記事と、ラグではあまり知られていない偏平二重織を使ったラグの織り方に関する1つの記事で、テクニックに重点を置いた内容となっています。

Tom Kniselyは、後世のために自分の作品に印をつけることの有用性と、彼が学んだ、織物プロジェクトにイニシャルと日付を加える方法について話しています。

また、「ヤーン・ラボ」では、ペットボトルとジーンズをリサイクルして作られた特別な糸について、「What's Happening」では、ナバホ族の織物に関する見逃せない展示会について紹介しています。

また、"Endnotes "では、温度調節のための毛布のユニークな織り方を紹介しています!

シックで美しい洗練された組織織りの作品が沢山掲載されています。

4枚綜絖、8枚綜絖でできるプロジェクトが満載!
すぐにでも織りたい作品例がたくさん。
イベント情報も豊富です。

全オールカラー80ページ。
79ページに当店も掲載中です!

織に関するあらゆる情報、テクニックが満載!
オールカラーで、写真付きで分りやすい情報誌。
世界中の織機車会社が広告を載せています!

年5回発行・英語(USA)ペーパーバック・A4サイズ / 250g
※配送料はネコポスで378円
※洋書は、毎回の入荷状況により価格も変動致しますのでご了承ください。
売り切れ次第終了、再入荷致しません。
販売価格 2,500円(内税)
購入数

ピックアップ商品